趣味とお金の備忘録

漠然とサイドFIREを夢見る30代公務員が趣味や資産運用についてSNSや他人様のブログ等にある良さそうなものを真似して実践し、その結果や感想などを書き連ねるブログ

生活防衛資金について

生活防衛資金の目安については諸説あるようですが、我が家のように夫婦と子供がいる世帯の場合、生活費の6ヶ月〜1年分の資金を目安に貯めておくべきというのが一般的みたいです。

 

そこで、自分が貯めるべき金額について考えてみました。

 

まず1ヶ月あたりの我が家の生活費については、以前計算したものから

生活費、教育費に加え夫婦分のローン、娯楽も多少は欲しいと考え、少し多めに見積もって月30万円とします。

 

次に何ヶ月分とするかですが、妻もフルタイム正社員として働いている+妻は比較的慎重派なので、現金の資産に占める割合が多いと思われるといった理由から、甘えに甘えて6ヶ月分とします。

 

我が家全体で30万円×6=180万円が必要で、そのうち僕が貯めるべき金額は半分の90万円、キリよく100万円ということにしたいと思います。

 

だいぶざっくり楽観的に考えてしまいましたが、何かあった時にすぐに下ろせる一定のお金があり、それで凌いでいる間に他の資産を現金化すればよいので、生活防衛資金はこれぐらいにして、他はリスクが低めの別の資産を保有したらいいのかなと思います。

 

収支の計算(2024年版)

現状

  • 自身(30歳)、家族構成は妻(フルタイム正社員)、子供1人(1歳児)の3人暮らし
  • 不動産は土地と持ち家一戸建てを所有(妻と共有、ペアローン残額約1800万円)
  • 車1台所有(ローン無し)
  • その他借入無し

 

収入

  • 自身の手取り年収は約350万円(月給約21万円、賞与約50万円×2回)
  • 妻の年収は不明

 

支出

携帯料金と住宅ローンは各自支払い、その他生活費、教育費等は妻と折半しています。

【折半分】

(内訳、月額)

  • 食費、日用品費 80000円
  • 光熱水料 25000円
  • ネット代 6700円
  • 保育料 45900円
  • その他税金、保険等 23000円

合計 180600円(自身負担分 90300円)

【各自負担分】

(内訳、月額)

  • 住宅ローン 48000円
  • 携帯料金 2700円

合計 50700円(自身負担分 50700円)

 

支出自己負担分=90300+50700=141000円

 

投資や趣味・娯楽に回せるお金

350万-141000×12=約180万円(月あたり約15万円)

【随時更新】国内株式ポートフォリオと購入経緯、今後の買い増し計画

保有銘柄と数量

 

保有銘柄解説と購入経緯

基本的に増配もしくは現状維持をする可能性が高い高配当株を長期的に保有し、インカムゲインを得ることを狙っています。

銘柄選びはネット記事で見つけた長期株式投資さんの「永久保有銘柄17」

をベースに少しずつ買い進めました。

2024年1月から新NISAが始まり、投資信託で扱われるような銘柄や高配当株に人気が集中するのではないかと思い、持ち前の収集癖も相まって2023年末までに駆け込みで五大商社、三大通信キャリア、三大メガバンクを買い揃えるという暴挙に出て今に至ります。

 

投資経緯

最初に株式への投資を始めたのは2022年1月頃だったと思います。

当初はお試しで50万円ぐらいを証券口座に入金し、知ってる会社や知り合いの会社の株式をいくらか購入し、相場を見て売り買いをしていました。

幸い多少のキャピタルゲインを得ることはできたものの、このやり方を続けると仕事中も相場が気になって本業が疎かになり、最悪クビになりかねない、また、ただただ儲けるのが難しいなと感じ、別の方法を模索することに。

色々ネット記事を見ていると、高配当株を長期保有し、配当金と増配により資産を増やしていくインカムゲインを重視した方法を見つけました。

ちょうど就職以来貯めてきた財形貯蓄を結婚を機に解約し、雀の涙ほどの利子に絶望していたところだったので、解約時に得た600万円ほどを元手に実践してみることに。

単元株で買ったり単元未満株を積み立てたり買い方は様々ですが、PERやPBRのような簡単な指標をもとに、少しでも割安なのかなと思ったときを見計らって買い集めました。

投資を始めてからNTTと三菱商事株式分割があった際には一部を売却し、その資金と配当金を合わせて上記の銘柄を揃えました。

 

今後の買い増し計画

適切な保有銘柄数については諸説あるようですが、僕の場合、現在保有する22銘柄について銘柄分析を行えているとはとても言い難く、明らかにキャパオーバーなんだろうなと思っています。

保有している分については基本的に売却するつもりはありませんが、今後買い増しをしていく際には、

の7銘柄を個人的マグニフィセント・セブンとし、これらに絞っていこうかなと思っています。

【随時更新】金融資産ポートフォリオ

内訳や考え方は個別記事に書いて随時リンクを貼っていこうと思います。

【】内は最終的に到達させたいと思っている資産保有比率です。

 

①現金+α【10%】

  • 有事の為の資産。手をつけてはいけない
  • まずは生活防衛資金として現金100万円貯め中。超えた部分については金ETFとか買えばいいんでしょうか、わかりません
  • 2024年6月のボーナス時に現金100万円貯めきりたかったが、厳しげ
  • 下記旧NISA分を含めて生活防衛資金としてもいいんじゃないかと甘え始めている

 

投資信託(新NISA)【45%】

  • 2024年1月〜現在
  • 現状楽天カード楽天キャッシュの支払い併用で月10万円投資中
  • 銘柄はオルカンとS&P500を半々
  • クレジット積立の上限増額後は月15万円投資できるようになるが、現状でそこまでやろうと思うと娯楽皆無の生活になってしまって辛いのでしばらくは見送りか

 

③国内株式(非NISA)【45%】

  • 2022年1月頃〜現在
  • 現状、現金投資額は約600万円
  • 始めた当初はキャピタルゲイン中心だったが、今は配当金目当ての投資にシフト
  • 新NISAの開始直前に駆け込みで追加投資。現状資産に占める割合が多すぎかと思われるので、当面配当金の再投資以外は行わないつもり

nbansenji.hatenablog.jp

 

投資信託(旧NISA)

  • 2022年1月〜2023年12月まで旧制度のつみたてNISA枠で投資
  • 現金投資額は約80万円
  • 売り時がわからないが、まとまったお金がいる時まで保有しておけばしておけばいいのだろうか

 

⑤暗号資産

  • STEPNでNFTスニーカーを購入し、通勤時間にGSTを稼いでいるのと、その他歩数アプリで手に入れた暗号資産(BTC、XRP、XLM)を微量保有
  • STEPNのスニーカー購入には断捨離時に得た約3万円を使ったので実質0円だと思っているが、早く原資回収したい
  • 原資回収後もお小遣い稼ぎで使っていきたい
  • その他暗号資産についてマイニング等の話も聞いたりするが、不勉強のため値動き等がよくわからず、今のところ追加投資をする気になれない